今朝はムッちゃんと一緒に、多気山の『御殿平』へ朝日を見に行きました。
まだ真っ暗な山道を、ヘッドランプの灯りを頼りに足元を確認しながら進むのは、なんだかワクワクします。
20分ほどで到着した『御殿平』は、やっぱり最高の場所。
関東平野が一望できて、宇都宮の街灯りがキラキラと宝石みたいに光っていました。
夜が明ける前の静けさと、少しずつ暗闇が明けていく空のグラデーション。
残念ながら雲が多くて朝日がしっかり顔を出すことはなかったけれど、その分ふんわりと柔らかな明るさが広がる景色は、見ているだけで心がほぐれました。
寒かったのでポタージュスープで体を温めながら、ムッちゃんはというと大はしゃぎ!
そんな姿を見ていると、なんだかこっちまで楽しくなります。
|
少し休んだ後、山頂の木札のある場所まで足を伸ばしてみることにしました。
山頂には眺望こそないものの、澄んだ朝の空気と静かな山道を歩く時間がとても気持ちよくて、自然からたくさんのエネルギーをもらえた気がします。
いくら待っても相変わらずお日様は隠れ気味。
今日はこのあたりで幕引きのようですので帰ることにしました。
厄除けや大火渡りで有名な多気山不動尊は、いつ訪れてもどこか厳かな空気が漂っています。
少し冷たさを感じるその静けさが、かえって心を研ぎ澄ませてくれるようで、私はそんなところがとても好きなんです。
今日も朝早かったこともあり、誰もいませんでした。
雲間から差し込む光とムッちゃんと過ごす穏やかな朝。
何気ない朝が特別な思い出に変わる・・・
そんな素敵な時間を過ごせたことに感謝したいと思います。