花ワン diary

『カーペットカスミソウ』

※ 当サイトの記事には、プロモーションが含まれます

終わりの見えない扶養が続く『8050』引きこもり 家庭内暴力 夫婦喧嘩 機能不全家族 ヒステリックな母親

面白くてあっという間に読んでしまった。

3時間あれば楽勝に読破できるよ^^。

今や100万人時代と言われている引きこもり。

この本は、親のあるべき姿を教えてくれている

f:id:hanawantan:20230322071754j:image

 

有名中学に合格し、医師を目指していたはずの

20歳の長男翔太は、七年間も部屋に引きこもっ

たままなのだ。

このままでは8050問題に突入してしまう。

焦る親たちはいったいどうするのであろう?

 

手を変え品を変え子供にアプローチをかけるこ

とができるのは、力関係が親の方が優位なう

ちまでだ。ある時それが逆転し、暴力を振るわ

れるようになったらもう地獄。警察を呼んだと

ころで内輪揉めには関与しないから助けてなん

かもらえない。それどころか110番したことで

子供との関係はさらに悪化する。この手の親

は、そんなシンプルなことさえ分からない。

想像力が足りないんだと思う。夫婦で責任をな

すりつけ合い喧嘩するのだけは得意で 楽な逃げ

道ばかりを探す。

そもそも子供より世間体の方が大事だから自身

の身の安全が保障されているうちは、間違って

も警察なんか呼んだりしない。でも、ちょっと

でもそれが脅かされそうになると躊躇なく110

番できる人達なのだ。要するに死ぬ気で子共と

向き合う覚悟なんてないのだ。

自分が作った子供なのにね🥲

 

農水省事務次官が息子を殺害した事件は衝

撃的だった。でも、父親は最後にようやく親と

しての責任を果たしたと私は思っている。

(殺害を肯定している訳じゃない!)

翔太の父親も最終的には逃げずにちゃんと子供

と向き合った。悩み奮闘する父親の心情が良く

伝わってきていつのまにか感情移入してしまっ

た。

 

子育てなんかしたことないのが親になるのだか

らうまくいかなくて当然。間違いがあったって

失敗したってしょうがない。自分を責める必要

はないと思う。だけど、少しずつ変わろうと努

力はしないと😘

 

それにはまず、親自身が人のせい、社会のせい

をやめて自分と向き合うことからなんじゃない

かなと思う。

仕事柄、引きこもりを抱えている家族と出会う

ことが多い。彼らをみていて私はそう感じるの

だ。いつまでもその位置にいたら霧が晴れてい

くことはないだろう。

 

この本では、引きこもるきっかけがたまたま

いじめだったが、実はもっと深いところ・・・

親子関係に目を向けて考えながら読むといい。

『将来は医者になってほしい・・・』

翔太の父親の願いだった。こんな風に子供にの

しかかる親は多い。本当は、ただ生きているだ

けで尊い存在のはずなのに・・・。

曖昧さを許さないし認めてもやれないのだ。

これでは強くて丈夫な心など育つはずがない。

 

この作品の最後は、希望が持てる終わり方にな

っている。作者の優しさが伝わってきて胸が熱

くなった。

 

いじめ、不登校、引きこもり・・・

現代社会が抱える 解決の糸口がなかなか見えな

い問題。その本質を考えさせずにはおかない

心を揺さぶられる傑作だった💖

 

 


 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村